後輩から慕われる女性を育成する Part2

今回のテーマは、

『後輩から慕われる女性を育成する Part2』

です。

少子高齢化が進む中、
女性の力を社内でもっと活かしたいと思われる
企業様の声を最近はます ますよくお聞きします。

 

政府の「ポジティブアクション」や「若者・女性活躍推進フォーラム」も、
その流れを象徴し ているように感じます。

 

政府広報オンラインより抜粋

 

 

政府の政策やポジティブアクションに関しては、以下のサイトをご覧くださいませ。
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyoukintou/seisaku04/index.html

 

 

後輩が目指したくなる女性とは

 

 

後輩から慕われる女性をいかに育成するかということですが、
そもそも後輩が目指したいと思う女性とは、どんな女性でしょうか?

・仕事と育児を両立している
・楽しんで仕事をしている
・成果を出している
・メンタルが安定している、心に余裕がある
・仕事ができる

目指したいと思う理由は人それぞれですが、
総じて、その人らしくイキイキ働いている姿に、 後輩女性は共感を覚え、希望にしていきます

そんな後輩から目指される女性の共通点は、

・仕事に対して自信を持っている。楽しんでいる
・後輩の面倒見がいい

という2点が大きいです。

私も実体験で感じましたが、
やはり、仕事に対して自信を持つことができないと、 イキイキ働くことは難しく、
後輩の面倒を見る余裕もありません。

自分の成長の実感や周囲の評価を通して
後輩から目指される存在になってもらうことが大切です。

ただ責任感が強かったり、真面目な女性ほど、
周囲と自分を比べて自信をなくしやすい傾 向があります。

そこで大切なのが、キャリア教育です。

では、どのようなキャリア教育を行えばいいのでしょうか。

 

続きはこちらからご覧くださいませ。

人事Gate「会社を成長させる女性社員の長期戦力化”13の秘策”」
http://jinjigate.jp/column_detail/blog_id=9&id=298

関連記事

  1. 育休明けの社員は営業職につけないのか?
  2. 目の前の仕事の改善が役職への近道
  3. 自分の部署で、女性管理職を育てる為のステップについて
  4. 私家庭があるので、これ以上仕事を増やすことができません
  5. 日頃のコミュニケーション
  6. 上司の何気ない一言が背中を押す
  7. 海外の働き方と女性管理職登用
  8. 子育てしながら働く葛藤
PAGE TOP