女性部下との関係性「横から目線」で作ろう

女性部下との関係性「横から目線」で作ろう

 

先日のコラムでは、
「女性リーダー育成に関しては固定概念を捨てる」ことが
大切だと書きました。

「女性だから責任ある仕事は避けたがる」
「女性は感情的だからリーダーには向いていないだろう」
「女性は結婚出産があるから管理職になるのは難しいだろう」

このような固定概念を捨てた上で、男女の性差で判断するのではなく、
個々の能力や性質を見て接していくことが大切です。

ただし、
そうは言っても、男性と女性では、関係性の作り方は違うと感じておられる方は多いと思います。

私も無意識のうちに、男性と女性とでは接し方を変えているなと思うのですが、前職でも男性の先輩には「◯◯さん、今日のネクタイの色、変ですね!」とか「◯◯さん、最近ちょっとお腹出てきましたねー」と、冗談を言いながら笑ったりすることもありました。

でも、女性の先輩には口が裂けてもそんなことは言えませんでした…(笑)
ということは女性である私も、どこかで意識をして接していたということになります。

 

では、この違いはどこからくるのでしょうか?
続きはこちらからご覧くださいませ。

人事Gate「会社を成長させる女性社員の長期戦力化”13の秘策”」
http://jinjigate.jp/column_detail/blog_id=9&id=392

関連記事

  1. 会社に居続けるということ
  2. 女性管理職を誕生させるために
  3. 部署全員が「自分事」として捉える
  4. 海外の働き方と女性管理職登用
  5. 女性マネジメントについて日ごろ意識したいポイント
  6. 良い保育園の見つけ方
  7. 日頃のコミュニケーション
  8. もし、皆さんの部署の女性社員が明日妊娠したら?
PAGE TOP