女性の行動の判断基準について

皆様こんにちは。
ナチュラルリンクの片山です。

 

今回のテーマは
「女性の行動の判断基準について」です。

 

 

「理屈では分かりましたというのに、
女性は何で動かないんだ?」

という話をよくお聞きします。
確かに。。そこまで理解しているのに何で!?
って思いますよね。

 
それは、一般的に
男性の行動の判断基準と、
女性の行動の判断基準が
違うからです。

 

自分が納得できるか否か

 
男性は、
確実に獲物を捕ることが大昔からの役割なので、
「確実性」が判断基準であることが多く、
データ、論理性、実績、戦略、客観性
重要視する傾向にあると言われています。

 
それに対して女性は、
集落を安全に保つ為に、
危険を察知したり、赤ちゃんの様子を敏感に感じ取ったり、
その為に重要なのは、データでなく自分の直感

 
なので判断する時も、
自分の直感がOKと言っているか、
自分が納得できるかどうかを重要視します。

 
「営業で結果を出すという目的」
があった上で、
「結果を出さないといけない」
ということよりも、

「自分の会社の商品が本当にいいものだ!」
と思える事、
「自分のやっていることが、お客様の為になる!」
と心の底から思えることを重視する傾向にあります。

 
もちろん、その他にも細々ありますが、
また長くなってしまいましたので、、、(笑)

 
判断基準が男女は違うということで、
今日はこの辺で失礼致します。

関連記事

  1. 安定感のある上司
  2. 仕事を楽しむきっかけ
  3. なぜあの会社では女性が長期的に働いているのか
  4. 無料相談サービスについて
  5. 嫌いだけど、尊敬する上司
  6. 悩める女性に伝えたいこと
  7. ありがとう
  8. 女性は女性として
PAGE TOP